OwlTingのナスダック上場
台湾のステーブルコインインフラ企業OwlTingは、木曜日にナスダックグローバルマーケットでの取引を開始し、主要な米国取引所に直接上場する最初のアジアのブロックチェーン企業の一つとしてデビューします。同社のクラスA普通株は、ティッカーシンボルOWLSの下で10月16日に取引を開始する予定です。
「ナスダックグローバルマーケットは、より高い財務、ガバナンス、時価総額の要件があるため、世界の投資家に対してより大きな可視性と流動性を提供します」とOwlTingはDecryptへの声明で述べました。
「この上場により、OwlTingはボラティリティとしばしば関連付けられるセクターにおいて、規制された機関グレードのパートナーとしての地位を確立し、持続可能で信頼できるステーブルコインインフラの構築に対する我々のコミットメントを強調します。」
ステーブルコイン市場の動向
これは、ステーブルコイン業界の急速な拡大の中での出来事です。市場のデイリー取引は約300億ドルで、全世界の資金フローの1%未満ですが、アナリストは、ステーブルコインの流通が2028年までに2兆ドルに達する可能性があると予測しています。
新しい規制枠組み、特にデジタル通貨をより安全で透明にすることを目的とした米国のGENIUS法の施行に伴い、ステーブルコインへの関心が特に高まっています。今週、Stripeのステーブルコイン部門Bridgeは、米国での連邦信託チャーターを申請し、Circle、Paxos、Ripple、Coinbaseと共に連邦銀行信託の承認を得るための試みに参加しました。
一方、サンタンデール、バークレイズ、ゴールドマン・サックス、UBSを含む主要な国際銀行の連合は、G7通貨に裏付けられたステーブルコイン製品の探求計画を最近発表しました。
OwlTingの成長と展望
OwlTingは、ステーブルコイン業界の機会を「巨大」と表現しました。2010年に設立され、台北に本社を置くOwlTingは、最初はeコマースとホスピタリティで運営していましたが、ブロックチェーンベースの決済に転換しました。
「新しいグローバル規制は、採用のためのより安全な基盤を作り出しています」と述べました。
「OwlPayは、規制されたステーブルコインの周りにインフラを構築し、その成長を促進し、国際的なクロスボーダー決済の基盤として確立することを目指しています。」
2024年、OwlTingは760万ドルの収益を報告し、前年同期比で18%増加し、総決済額は62%増の2億1800万ドルに達しました。同社のホスピタリティ部門OwlNestは、2500以上のクライアントにサービスを提供し、108%のネットドル保持率を達成したと報告しています。
純損失は一時的な上場費用の影響を受けましたが、OwlTingは、ステーブルコインインフラが拡大し、マージンが拡大するにつれて収益性が強化されると予想しています。